本イベントは終了しました 移住相談の受付・とちぎ情報の発信は引き続きこちらをご覧ください

\こんな方にオススメなイベントです!/

  • ワークライフバランスワークライフバランスを充実させて、ゆとりのある生活をしたい
  • 豊かな自然豊かな自然と利便性のある暮らしを両立したい
  • 子育てのびのびと子育てしたい・住みごこちを重視したい
  • スマホ利用イメージなんとなく地方移住に興味を持ち始めた
  • PC利用イメージ地方での働き方や仕事について知りたい
  • 暮らしイメージテレワーク移住・二地域居住を検討している

「オールとちぎ移住&しごとフェア」とは?

3年ぶりのリアル会場での開催!

栃木県内25市町+企業+関係団体が大集結!
ゲストによるトークイベントや市町情報・県内企業情報を収集しながら
直接、担当者とつながることができる、まさに「オールとちぎ」な移住フェアです。

開催概要

日時
2022年9月4日(日)11:00~16:30 ※最終受付16:00
会場
東京交通会館12階ダイヤモンドホール(東京都千代田区有楽町2-10-1)[アクセスはこちら]
参加費
無料(ご予約不要)
出展市町・企業・団体への事前予約も可能です
※セミナーのみ本サイト内で当日配信を行います

\ 来場者はスタンプラリー参加でプレゼント /

当日会場で計3か所以上の移住&しごとブースでご相談された方には、もれなく「栃木ゆかり」のものをプレゼント!何がもらえるかは当日のお楽しみ♪

イベントスケジュール

  • 11:00〜

    開場

  • 11:30~12:30

    移住コーディネーター等によるオールとちぎスペシャルセッション

  • 12:50~13:40

    セミナー#01 栃木で見つける新しいライフスタイル vol.1

  • 13:40~13:55

    出展市町PRタイム①

  • 14:20~15:10

    セミナー#02 栃木で見つける新しいライフスタイル vol.2

  • 15:10~15:25

    出展市町PRタイム②

  • 16:00

    受付終了

  • 16:30

    終了

※時間やプログラムなどは変更となる場合がございます

  • 義達 祐未さん

    総合司会

    義達 祐未 YOSHITATSU,Yumi

    Profile

    とちぎ未来大使/栃木市出身。高校卒業後、芸能界入り。NHK「高校講座物理」司会や、連続テレビ小説「花子とアン」出演をはじめ、舞台にCMに活躍。自らの会社で地方創生の取組を実施、まちづくり事業へも参画するなど内外よりスパイラルに活動する。

    義達 祐未さん

    ファシリテーター

    認定NPO 法人ふるさと回帰支援センター 副事務局長

    稲垣 文彦 INAGAKI,Fumihiro

    Profile

    ながおか市民協働センター長、柏崎市協働のまちづくり専門官(かしわざき市民活動センター長)、公益社団法人中越防災安全推進機構 業務執行理事 統括本部長を経て2021年4月より NPO法人ふるさと回帰支援センター副事務局長に就任

とちぎ入門編 スペシャルセッション ★当日オンライン配信あり!

11:30~12:30

移住コーディネーター等による オールとちぎスペシャルセッション

栃木県内の地域や人、魅力を知り尽くしたメンバーによるトークセッション!
これを聞けば「オールとちぎ移住&しごとフェア」の楽しみ方・周り方がわかります。
まだまだ移住を検討し始めた<とぎち初心者>にもオススメの入門編セミナーです。
フェアを充実させるためにはここから!

\こんなことが聞けます/
・移住検討時のポイントや、まず考えておくべきこと
・とちぎ初心者にもわかる!地域、人、暮らし方など、栃木県内の魅力
・「オールとちぎ移住&しごとフェア」の見どころ、相談ブースを周る際のポイント

第1部 11:30~
那須町 移住支援コーディネーター 木下さん
矢板市 総合政策課 弦巻賢介さん
鹿沼市 移住コーディネーター 辻井まゆ子さん

第2部 12:00~
真岡市 総合政策部秘書広報課 主事 前田知美さん
栃木市 移住定住支援コーディネーター 青山直人さん
下野市 地域おこし協力隊保澤さん

※プログラムは変更となる場合もございます

セミナー情報「栃木で見つける新しいライフスタイル」 ★当日オンライン配信あり!

#01

  • 12:50~13:40

    栃木で見つける新しいライフスタイル vol.1
    栃木にUターン移住してわかったこと ~地域や人とのつながり方編

    【セミナー内容】
    子育て環境を考えて、東京都から栃木県へUターン移住したという遠藤さん。
    栃木市の地域おこし協力隊を経て、現在は空き家を活用したシェアキッチンをオープン。
    さらに地域を盛り上げる活動をされています。
    元・移住相談員、元・地域おこし協力隊としての経験、そして現在されている「地域と人をつなぐ」取り組みなどを通じて、これまでに関わった栃木の人や地域の魅力についてもめいっぱい語っていただきます!

    \こんなことが聞けます!/
    ・ここがターニングポイントだった!私の移住ストーリー
    ・出身者だからこそ出来たこと、苦労したこと
    ・地域と関わり、人とまちを盛り上げるには?
    ・今までの経験を地域で活かす方法とは?
    ・一度県外に出たからこそ気付けた、栃木の本当の魅力とは?
    ・栃木だからこそ叶う、ライフスタイルとは?

    遠藤 百合子さん

    合同会社Walk Works 元・栃木市地域おこし協力隊

    遠藤 百合子さん

    Profile

    栃木県出身。民間企業2社を経て、2015年NPOふるさと回帰支援センターの栃木県移住相談員となる。その後、子育て環境を考え、2018年に栃木県栃木市へ移住。地域おこし協力隊としてイベントの企画・運営、広報物作成等をメインに活動。3年間の任期を経て、現在は夫婦で立ち上げた会社『合同会社Walk Works』として地域に根ざした活動を行う。2021年11月には協力隊時代の活動拠点であった嘉右衛門町伝建地区に『share kitchen&space CHIDORI』をオープン。「いつかお店をやってみたい」という人たちの夢を実現する場として、6人の日替わり店主のサポートやイベントを開催。翌年1月より、自身も長年習っていた紅茶の知識をもとにシェアキッチンの月曜担当として『紅茶喫茶cuppa』をオープン。

    share kitchen & space CHIDORI
    https://walkworks.co.jp/sharekitchen

#02

  • 14:20~15:10

    栃木で見つける新しいライフスタイル vol.2
    栃木にIターン移住してわかったこと
    ~とちぎをめいっぱい楽しむ秘訣とは?

    【セミナー内容】
    栃木県内には、さまざまなアクティビティを楽しめる環境も施設もたくさんあります。
    都会にはない「ゆとり」を感じながら、ひとりで商店街やカフェのまち歩きを楽しむことも、
    ファミリーで自然に飛び込んでキャンプを楽しむこともできます。
    そんな栃木でのくらしの楽しみ方や、Iターン移住者だからこそわかる栃木の魅力を移住11年目、現在3人の子育てをしながら栃木ライフを満喫中のシンガーソングライター・アルコさんにたっぷり語っていただきます!

    \こんなことが聞けます!/
    ・ここがターニングポイントだった!私の移住ストーリー
    ・県外出身者だからこそ出来たこと、苦労したこと
    ・栃木に嫁いでみてわかったコト
    ・地域の人たちと仲良くなったキッカケとは
    ・ファミリーで楽しむ栃木、ひとりで楽しむ栃木
    ・栃木での子育て
    ・栃木だからこそ叶う、ライフスタイルとは?

    arco(アルコ)さん

    シンガーソングライター

    arco(アルコ)さん

    Profile

    結婚を機に東京から移住。現在は宇都宮市在住。
    2009 年から音楽活動をスタート。これまで 4枚のミニアルバムを発表。 2012 年に第 1子を出産。現在は企業などの楽曲制作をはじめアコースティックLIVE ,コミュニティラジオのパーソナリティー, シルクスクリーン作家と多方面で活躍。趣味は月1のファミリーキャンプ、雑貨屋巡り、帽子集め、街うろうろなど。Youtubeチャンネル「アルコarco YouTube」にて、栃木県内のまち歩きなど配信中

    Instagram:
    arco_yamanoue

    youtube:
    https://youtube.com/channel/UCWcdpaksDEqLWNZ3n8_xjHQ

会場プログラム

  • #ファミリーで楽しめるワークショップ
    鹿沼の伝統工芸「鹿沼組子」でコースター作り(先着30組)
  • #託児コーナー
    保育スタッフによる託児コーナーを用意していますので、お子さま連れでの参加も安心♪
  • #マルシェ・物販コーナー
    「食」や「特産品」から栃木を知る!栃木ならではの物販コーナーも出展予定
  • #市町PRタイム
    県内25市町の担当者によるひと言PRタイム!市町でできるライフスタイルの特色等について語ってもらいます
  • #各種資料・地域情報
    地域のことがよくわかるパンフレットなどの資料コーナー

自治体・出展企業、団体紹介

以下の各リンク先より出展者情報のページをご覧いただけます。
事前予約を希望される方は、各ページ内にある「個別相談のご予約」よりお申込みください。
※事前予約は9/2(金)23:59まで受付可能です。以降のご予約は直接会場にお越しください

栃木県総合窓口(とちぎ暮らし・しごと支援センター)

  • 「とちぎってどんな県?自分たちにあったエリア・市町ってどこだろう?」
    「まずはザックリ栃木全体のことについて知ってみたい!」という方は、総合窓口へお越しください。
    移住相談員が丁寧にサポートして、あなたにピッタリなエリアをご案内します。

栃木県内25自治体

栃木県内の全25市町の移住担当者や移住コーディネーターが集結!
それぞれの地域の特徴・制度などを聞き比べたり、移住にまつわるギモンを直接市町の担当者から聞く事ができます

県央エリア

県南エリア

日光エリア

県東エリア

那須エリア

出展企業(23ブース)

栃木県内に本社・事業所を置く23の企業が集結!事業のことや働き方、会社の雰囲気など、担当者に直接話を聞くことができます。

出展団体(7ブース)